気温や湿度の高いところで激しい運動をしたり、野外で長時間直射日光をあびていたり、高温多湿で換気のよくない場所に長時間さらされたりすると、高体温と突然の虚脱がみられることがあります。
このような高温で湿度の高い環境下で起こる様々な体の障害を総称して熱中症と呼んでいます。
熱中症は暑くて換気のないところに動物を閉じ込めた場合に起こることが多いです。日射しの強い自動車内、蒸し暑く風通しの悪い室内に長時間居たりすると起こります。直射日光を浴びなくても、道路の輻射熱の高いところでの長時間の散歩でも起こることがあります。
特にボストンテリア、パグ、ブルドック、ペキニーズ、シーズーなどの犬の短頭種では、気道からの熱の放散効率が悪いので熱中症にかかりやすいです。気温がさほど高くなくても発症することがあります。
心臓病、腎臓病、肥満でも熱の放散が悪くなります。 |